top of page

検索


尾柳知佐子
2021年4月22日読了時間: 1分
銀座通りクリニック開院のお祝いに素敵な置き物を
さくら内科を15年前に開業当時3人の医者で始めました。 その時に糖尿病専門医としてきて下さっていた「美人女医」さんの先生からの届け物でした。 その先生とは県立総合で一緒に働いたのですが、本当に気さくな可愛い、そして本当に美人先生で今は大阪で御開業されています。...
閲覧数:383回
0件のコメント


尾柳知佐子
2021年4月17日読了時間: 1分
銀座通りクリニック内科・呼吸器科の中は・・?
上記が院内の様子です。 椅子は1人がけにして密にならないようにしております。待合はスペースをとりビル診療としては広く2区画を使用いたしました(約40坪) 発熱外来は上記写真上の左端で完全個室で入口も完全分離です。 レントゲン装置・一酸化窒素測定器・一酸化炭素測定器・各種迅速...
閲覧数:371回
0件のコメント
尾柳知佐子
2021年4月11日読了時間: 2分
銀座通りクリニック内科・呼吸器内科内覧会でした
銀座通りって、、、それどこ?ですが守山には銀座通りがあるんですよね。 なので決して東京の銀座を狙った命名ではありません😅 今日は守山さくら内科の分院となるクリニックの内覧会をさせていただきました。 院長はわたくしの夫の尾柳大樹です。...
閲覧数:173回
0件のコメント
尾柳知佐子
2021年3月27日読了時間: 2分
夫へ・・30年近くお疲れ様でした
守山さくら内科クリニックの分院として徒歩15分くらいのところに夫が開業することになりました。 夫は大学時代からの同級生で知り合ってもう35年以上になります。 JCHO滋賀病院で30年近く呼吸器科医として勤務し続けて来ました。...
閲覧数:720回
0件のコメント
尾柳知佐子
2024年7月13日読了時間: 3分
パーキンソン病の方が安楽死を選択されたというニュースが
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6507442 ネットを見ていて上記の記事を見つけました。 パーキンソン病の女性がスイスで安楽死を選択されたとのこと。 どう表現していいのかわからないような胸が苦しくなるような...
閲覧数:232回
0件のコメント
尾柳知佐子
2024年1月8日読了時間: 4分
令和6年1月初旬の発熱外来の状況
昨年の令和5年1月1日に発熱外来をさせていただいた時には、わずか3時間程度で40名近い患者さんから連絡があり、ほぼ全ての人が新型コロナに感染しておられました。 今年は新型コロナ感染症への警戒感も徐々に薄れて来られ、重症化する方も数年前と比較すると減少したこともあり発熱外来を...
閲覧数:385回
0件のコメント
尾柳知佐子
2023年12月6日読了時間: 3分
令和5年12月で~~発熱の方がどんどん増えてきています
11月中旬頃までは新型コロナの新規感染者は数日に1件から2件ある程度であったのが、11月末からまた増加傾向です。 インフルエンザは8月ころから増え始め未だ減少の気配がなく毎日のようにA型の方が多く来られます。 インフルエンザA型は学生さんの間で流行しており、その親御さんが一...
閲覧数:162回
0件のコメント
尾柳知佐子
2023年11月9日読了時間: 3分
糖尿病薬のあやまった使用法
最近どんどん認可されている糖尿病薬で、体重を落としながら血糖を下げていくものが ネットなどでも話題になっています。 アメリカでは肥満の治療にも使われたりするので 確かに糖尿病じゃない人に使うのが絶対に危険というわけではないのです。...
閲覧数:176回
0件のコメント
尾柳知佐子
2023年10月5日読了時間: 6分
9月終わり頃からようやく感染者数が減ってきたこと。そして若い子の頭痛が増えていること。
ここのところ発熱の電話が減少傾向で、発熱で来院された方もコロナ・インフルいずれも減少してきている印象があります。 ただインフルエンザは増加傾向の地域もあるようですので あくまで守山市周辺の実感というところです。 ただコロナ感染者は確実に減少してきている感じがします。...
閲覧数:243回
0件のコメント
尾柳知佐子
2023年9月22日読了時間: 4分
コロナの抗ウイルス薬を飲みますか?
最近このご質問をよく受けます。 10月からは今まで公費でまかなわれていた抗ウイルス薬のラゲブリオ、パキロビッド、ゾコーバが一部個人負担となることになります。 最大で9000円ですが保険負担割合によって6000円、3000円となります。...
閲覧数:178回
0件のコメント
尾柳知佐子
2023年9月10日読了時間: 6分
第9波の感染者数が恐らく最も多いことについて
この夏は猛暑というか酷暑で、これからこんな夏が増えるのかな?と思うとちょっと憂鬱になります。 さて今年の夏はここ数年毎年のようにあったコロナの流行と、そして今までに例を見ないインフルエンザA型の流行が重なりました。 新型コロナは去年までだったらそろそろ数が減ってきてもいいの...
閲覧数:142回
0件のコメント
尾柳知佐子
2023年8月12日読了時間: 4分
令和5年8月中旬の新型コロナ状況
7月の連休明けから発熱の方が爆増し、それ以来ほぼ同様の感じが続いています。 1日の発熱対応患者様の数は10名程度から20名程度です。 当院では通常診察のご予約の方が別に60名程度おられますので、その方々を出来るだけ予約時間内に診療させていただき...
閲覧数:255回
0件のコメント
尾柳知佐子
2023年8月11日読了時間: 4分
新しいパーキンソン薬発売されるも使用できる医療機関に制限が・・・
ヴィアレブという新しいLdopa/DCIの持続皮下注製剤の発売が決まり 脳神経内科医としては、「やったーーー!」と実に嬉しく心待ちにしておりました。 さくら内科クリニックではパーキンソン病患者様の多くは発病から10年以上経過しており、20年以上の方も大勢いらっしゃいます。...
閲覧数:321回
0件のコメント
尾柳知佐子
2023年7月25日読了時間: 4分
新型コロナの現況(令和5年7月下旬時点)
7月連休開けの18日から様相が変わりました。 朝から発熱の電話は鳴り止まず、それ以来毎日たくさんの発熱の方が発熱外来に来院されるようになりました。 そしてその陽性率は多いときで8割近く、少なくとも5割は越える陽性率が続いています。...
閲覧数:181回
0件のコメント
bottom of page