新型コロナワクチンは当院ではファイザー製を使用しております。
守山市在住で接種券をお持ちの方は全て予約可能とさせていただきます(直し5歳から11歳は除き、また1回目・2回目摂取の方も現時点では摂取を行なっておりません。
1)12歳以上の接種券をお持ちの守山市在住の方の3回目接種(2回目から5ヶ月経過で可能です)
2)60歳以上の接種券をお持ちの守山市在住の方で3回目接種より5ヶ月が経過した方の4回目接種
3)18歳以上60歳未満の基礎疾患がある方あるいは医師が感染による重症化などのリスクが高いと判断された守山市在住の方の4回目接種
1)〜3)に該当される方は当院の受診歴に拘らず予約を受け付けております。
ご予約はネットあるいはお電話でお願いしておりますが、来院でのご予約も可能です。
尚12歳~15歳の方は必ず保護者同伴の上ご来院頂きますようくれぐれもよろしくお願い申し上げます。
守山さくら内科クリニック
窓口一般電話
077-582-6577
感冒・発熱ホットライン開設
077-535-0312
当院発熱外来がつながりにくい場合
以下分院でも発熱外来を
行なっております
数ヶ月前より偏頭痛の新しい治療法を始めました。すでに数十名が参加されており良好な成績を収めております。1ヶ月・あるいは4週間に一度注射薬を行い頭痛の頻度を激減・あるいは減少させることが目的です。
高価な治療(窓口負担で3割負担で14000円程度)になりますので、偏頭痛でお悩みの方はまずはご相談ください。
現在当院での取り扱い薬剤は
エムガルティ、アジョビ、アイモビーグを使用しております。やや作用の仕方などに違いがありますが効果は大差ないようです。
3ヶ月程度導入し効果がなければご相談の上中止することが多いです。ただ効果がある方は初月から驚くほどの効果があります。その後1年程度続けていただき徐々に減量を試みます。その後維持できる方もおられるようですが現時点では長期のデータが諸外国からもないためなんとも言えません。中断により偏頭痛の再発により再開することもあるようですし、使用方法は今後の課題になっていくであろうと思われます。
ただ偏頭痛の方にはまさしく朗報だと実感しております。
5月中旬時点でこれら製剤使用は30名近くに上っております。適宜採血などをして副作用発現などについてもチェックさせていただいております。
偏頭痛でお悩みの方どうぞご相談ください。
診療科の
ご案内

予約・診療時間
予約受付時間(月火水金)8:30~12:00.17:00~19:30
木曜日:12:30~16:30
土曜日:8:30~12:00
診療時間(月火水金):9:00~12:30、17:30~20:00
木曜日:13:00~17:00
土曜日:9:00~12:30
休診日:日・祝日

診療案内
Consultation
診療科目
一般内科
脳神経内科
糖尿病・内分泌科
感冒・腹痛などの一般内科診療に加え、禁煙外来・在宅酸素療法・睡眠時無呼吸症候群の診断・治療の導入を行っております。
神経内科領域ではパーキンソン病・パーキンソン症候群・筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患、また多発性硬化症・視神経脊髄炎の予防療法、慢性炎症性脱髄性多発神経炎のγ-globulin大量療法や在宅維持療法など多岐に渡り取り組んでおります。
また頭痛・めまい専門外来にて適切な診断・加療を行っています。
糖尿病は専門医による即日A1C測定によるきめ細かい生活指導、インスリン調節、内服コントロールを行っています。

風邪症状の方はどれほど軽度であっても時間をわけて診療しております。
感冒・発熱ホットライン(下記)で対応しておりますのでお気軽にお電話ください
高齢者の肺炎球菌ワクチン接種をお勧めしております。
持病の悪化による重症化を防ぐためにも、お気軽に電話でご相談ください。
