top of page

ゴールデンウィークが終わったー!!

悶々とした長期のお休みが終わりました。クリニックでは途中3日間午前のみオープンしていましたが、お問合せも少なく、体調不良の方がそれほどはいらっしゃらないのでは?と

少し安堵しました。


今日からまた勤め人にとっては通常あるいは、在宅ワークなどが始まります。

人との接触が増えますが、とにかく感染するシーンのイメージをもって

必要以上に怖がらず、正しく怖がり、できるだけストレスを少なく生活していきたいですね。


そのためにも医者として、どのように生活するべきかなど発信していきたいです。

ご質問があればご遠慮なくしてくださいね。


では今日は午後から診療!!


頑張ろうーっと


閲覧数:60回0件のコメント

最新記事

すべて表示

わたくしは神経内科専門医です。今では脳神経内科医という名称に変りましたが。 30年近く前に大学を卒業し、ほどなく国立機構宇多野病院というところにレジデントして赴任しました。 私の目の前には「難病」という名の多くの神経疾患の患者さんが今までにないたくさんの人数入院されていました。 小児病棟には筋ジストロフィー、精神科病棟には難治性のてんかんの子供さん達、 そして神経内科病棟は主に3つあり、慢性期変性

世の中ではノーマスクになっていく段階を踏んでいます。 もちろんそれは正常な過程だと思っています。 ただ医療機関に限っては、体調不良で受診されているコロナでない患者様が コロナを含め、インフルエンザやノロウイルスなどの感染性疾患にかかられるというのは非常に残念なことです。 当院では引き続き、マスク(不織布)の着用。風邪症状のある方は別時間での対応。 感染防御をし、職員がなるだけ感染しないよう、現体制